「正義と悪」という幻想

おすすめ書籍
この記事は約7分で読めます。

「正義と悪」という幻想
天外伺朗(著)
内外出版社 (2022/7/30)

天外伺朗 てんげ・しろう
工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。
1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス 研究所(株)所長兼社長などを歴任。
現在、「ホロトロピック・ネットワーク」を主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導。
また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。
さらに2014年より「社員の幸せ、働きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘し、表彰するための「ホワイト企業大賞」も主宰している。
著書に『「ティール時代」の子育ての秘密』『「人類の目覚め」へのガイドブック』『実存的変容』『ザ・メンタルモデル』(由佐美加子・共著)『自然経営』(武井浩三・共著)『幸福学×経営学』(小森谷浩志・前野隆司・共著)『人間性尊重型 大家族主義経営』(西泰宏・共著)『無分別智医療の時代へ』『「自己否定感」』『「融和力」』(いずれも小社刊)など多数。
2021年の夏、これからの生き方や在り方、暮らし方をみんなで学ぶオンラインサロン「salon de TENGE」をスタートした。

この本では、3つの詩が紹介されています。

5音+12音x30行の365音=1年で構成された詩です。

5音と7音は、日本人にとって、
耳になじんだリズムであり、
とても優しく感じます。

「正義と悪」
「武力行使」
「平和への祈り」

これくらい、やさしく語りかけることが
平和につながると私は感じました。

「正義と悪」という幻想

■「正義と悪」のパターンにはまる

本書では、何が真実かという判断は
一切保留し、議論いたしません。

人類はとても長いあいだ、
「武力行使」が当たり前な社会を営んできました。

人類の集合的無意識が「宇宙の流れ」を
つくっています。

いまの社会ではたして「武力行使」が通用するか、
「宇宙の流れ」がサポートするか、
という一点に絞って筆を進めます。

■モンスターとペルソナ

何らかの理由で「こうあってはいけない」と
表にだせない要素を心理学では「シャドー」と呼び、
抑圧すると巨大化することから、
本書では「モンスター」と呼ぶことにします。

それに対して、私たちは「こうあるべきだ」
というポジティブな要素も必ず抱えています。

心理学では「こうあるべきだ」という自分のイメージを
「ペルソナ(仮面)」と呼んでいます。

ほとんどの人は心のなかに
「こうあるべきだ」というポジティブ・フィルターと、
「こうあってはいけない」というネガティブ・フィルターを
両方抱えており、
それを通してしか外界は見えません。

■幻想と生身の人間

「正義と悪」のパターン化は
モンスターとペルソナが投影された幻想です。

プーチンは、のっぴきならない理由で
「武力行使」に走ったわけで、
私とは価値観や倫理観が違いますが
「悪の権化」ではなく、生身の人間です。

ゼレンスキーは、亡命の誘いを断って踏みとどまり、
各国の議会で演説そして国際世論を喚起するなど、
「侵略防衛の英雄」かもしれませんが、
「正義のヒーロー」ではなく、
ましてや「悪の権化」でもない、
生身の人間でしょう。

■人生の推進力:「戦う力」と「融和力」

「戦う力」というのは、
文字通り敵に戦いを挑む力だけでなく、
頑張る力、努力する力、向上する意欲などを表します。

それに対して「融和力」というのは、
その人がいるおかげで、
意見・信念・好みなどが違う様々な人たちが、
いがみ合うことなく、仲良く、
共に過ごすことができる、
などの状況を示す表現です。

2022年2月24日にロシアが突然ウクライナに侵攻して、
世界中の人々がびっくりしましたが、
第二次世界大戦以前なら、
これほどはびっくりしなかったんじゃないですかね?

その間、人類社会は進化しており、
全般的には武力行使が人々のあいだで
是認されなくなってきたのでしょう。

その社会の進化を支えているのが、
「平和の守り手」の人数の増加です。

つまり、個人として「戦士」から
「平和の守り手」へと変容していくのが
進化の方向性だし、
それが社会の進化を支えています。

■「武力行使」は「正義」の仮面をつけて

ドロドロした現実のなかで、
言い訳として使える「正義の旗」は容易に見つかります。

相手の「悪」の要素を暴き立て、
自分たちはその「悪」を殲滅する「正義のヒーロー」だ、
というストーリーを捏造すればいいだけです。

ロシア側は、スターリン時代の血も凍るような施策のために、
ソ連傘下だった多くの国の国民の気持ちが
反ロシアに傾いてしまったことは
口をつぐんで言わないし、
ウクライナ側はウクライナ・ナチス時代に
多くのユダヤ人・ロシア人を虐殺してしまったこと、
その実行犯たちの伝統を引き継ぐネオナチを
2014年のクーデターで利用してしまったことは言いません。

■「融和力」を発揮する「平和の守り手」

人類のなかで
「平和の守り手」の比率が増えてくると、
「武力行使」が宇宙にサポートされなくなる、
人類の意識の進化により、
「宇宙の流れ」が変わってくる、
ということです。

人々の意識の成長・発達、あるいは人類全体の意識の進化に関しては、
ケン・ウイルバー、ロバート・キーガン、クレア・グレイブス、
フレデリック・ラルーなどが深く探求してきました。

それぞれの説は多少の食い違いはありますが、
本書で「実存的変容」と呼んでいるステップの重要性に関しては、
皆さん一致しております。

「正義と悪」という幻想

人々の意識の成長・発達については、
以下のブログ記事でまとめています。

ケン・ウイルバーの「インテグラル心理学」
https://forestofwisdom.net/integral-psycology/

「人間の発達の八つの段階」(スパイラル・ダイナミクス)
https://forestofwisdom.net/8-spiral-dynamics/

「人間の発達の八つの段階を成長していく方法」
https://forestofwisdom.net/growing-8-stages-of-spiral-dynamics/

「アブラハム・マズロー Abraham Maslow 超まとめ」
https://forestofwisdom.net/abraham-maslow/

この本は、ウクライナの戦乱に対して、
祈るかわりに、まとめたということです。

長い年月、人類社会は「武力行使」を容認してきたけれども
第二次世界大戦前後では大きく変わったように見受けられる。

ベトナム戦争は結果的にアメリカは敗退し、
ベトナムは共産主義国家になったので、
「武力行使」は通用しなかった。

400万人以上がなくなり、
フランス軍時代から数えると
20年にわたる悲惨な戦争が続いた。

アフガニスタン戦争は、
1978年にソ連が侵攻し、12年後に撤退。

アメリカがソ連を追い出すために
トレーニングしたビン・ラーディンが
反米の中心人物になり、
2001年の同時多発テロを受けて、
アフガニスタンに侵攻したが、
2021年に撤退。

ソ連もアメリカも「武力行使」が通用しなかった。

社会の進化と共に「武力行使」が宇宙にサポートされなくなるということは、
結果が出るのに要する時間がどんどん短くなる、という意味である。

「武力行使が」通用しないということは、
ロシアにとって不本意な結果に終わる、という予想であり、
それが何年かかるかが社会の進化を占うひとつの指標になる。

西側の肩をもっている、とは誤解しないでほしい。

「武力行使」という物理的な現象に対して、
客観的に、中立敵に、それが宇宙に受け入れられるか、どうか、
ということを論じているだけです。

というのが、著者の見方です。

この対立が20年も続くのは、
国際社会の誰もが望んでいないように思うのですが、
どうなんでしょうか。

いずれもゆたかな農産物や鉱物を算出する土地であり、
戦争の地から離れた、世界各地で大きな影響を受けています。

「正しい」「悪い」を論じていると、
いつまでも収束しないのは、明らかです。

もちろん、歴史的経緯をひもとくと、
お互いに納得できない状況があるのも事実です。

とはいえ、外部から戦うための武器を
供給するのもいかがなものかなあと思うわけです。

戦争を応援しつづける限り、
私たちの物価にも跳ね返ってくるので、
自業自得といえば、そうかもしれません。

この本では、3つの詩が紹介されています。

5音+12音x30行の365音=1年で構成された詩です。

5音と7音は、日本人にとって、
耳になじんだリズムであり、
とても優しく感じます。

「正義と悪」
「武力行使」
「平和への祈り」

これくらい、やさしく語りかけることが
平和につながると私は感じました。

あなたが、「こうあるべきだ」「こうあってはいけない」と信じていることは何ですか。

20220929 「正義と悪」という幻想vol.3546【最幸の人生の贈り方】

この記事は、メルマガ記事から一部抜粋し、構成しています。

▼▼最幸で豊かな人生を自分にもまわりにも贈ろう!▼▼
メールマガジンご登録【最幸の人生の贈り方】

朝日 一惠 【最幸の人生の贈り方】メールマガジンは、毎朝届きます。
◇────────────────◇ 
「最幸で豊かな人生を自分にもまわりにも贈ろう!」

「誰もがやりがいのある仕事で、生涯現役で働き、
みんなが豊かで幸せになる社会を創る!」  

「子どもたちがわくわくと大人になることを 楽しむ社会にする!」
◇────────────────◇  

2013年1月の発行以来一日も休むことなく配信しています。
無料で購読できます。
配信したメールから解除もできます。

おすすめ書籍最幸の人生の贈り方
知恵の森
タイトルとURLをコピーしました