asahin

おすすめ書籍

啓蒙思想2.0 政治・経済・生活を正気に戻すために ⭐️6

啓蒙思想2.0 政治・経済・生活を正気に戻すためにEnlightenment 2.0ジョセフ・ヒース(著)、 栗原百代(翻訳)早川書房 (2022/4/1) ジョセフ・ヒース Joseph Heath1967年生まれ。哲学者。トロント大学哲...
おすすめ書籍

BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト 人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方 ⭐️2

BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト 人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方安川新一郎(著)KADOKAWA(2023/6/30) 安川新一郎 やすかわ・しんいちろうグレートジャーニー合同会社代表、東京大学未...
おすすめ書籍

「老年的超越」の心理学 話が長くなるお年寄りには理由がある

「老年的超越」の心理学 話が長くなるお年寄りには理由がある増井幸恵(著)PHP研究所 (2014/8/12) 増井幸恵 ますい・ゆきえ1964年愛知県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士前期課程(心理学専攻)を修了後、東海女子大学(現・...
幸せ

幸せを確実に引き寄せる5つの柱

幸せを分解する 幸せに直接注目してはいけません。 それは、太陽を直接見るとまぶしいのと同じです。そうではなく、太陽光を分解すれば、簡単に見ることができるようになります。 私が幸せに関して唯一満足できる定義は、それがホールネス(全体性)だとい...
学びの葉

兵法三十六計 一覧

兵法三十六計とは 兵法三十六計(三十六计)とは、南北朝時代に生まれ、明・清時代に書かれた古代中国の軍事戦術の三十六計のことを指します。 古代中国の軍事思想と豊富な闘争経験に基づく兵法書であり、中華民族の長年の無形文化財の一つです。兵法におけ...
易経

12.天地否(てんちひ) ䷋

天地否(てんちひ) ふさがる、暗黒時代 ䷋ 序卦伝 物不可以終通。故受之以否。物は以て終に通ずべからず。故にこれを受くるに否を以てす。ものはもってついにつうずべからず。ゆえにこれをうくるにひをもってす。 物は永遠に通ずるわけにはいかない。だ...
易経

11.地天泰(ちてんたい) ䷊

地天泰(ちてんたい) 通ずる、泰平の時 ䷊ 序卦伝 履(而泰)然後安。故受之以泰。泰者通也。履んで然る後安し。故にこれを受くるに泰を以てす。泰とは通ずるなり。ふんでしかるのちやすし。ゆえにこれをうくるにたいをもってす。たいとはつうずるなり。...
易経

6.天水訟(てんすいしょう) ䷅

天水訟(てんすいしょう) 争い、争論、訴訟 ䷅ 序卦伝 飲食必有訟。故受之以訟。飲食には必ず訟えあり。故にこれを受くるに訟を以てす。いんしょくにはかならずうったえあり。ゆえにこれをうくるにしょうをもってす。 飲食には必ず争いがつきまとう。だ...
易経

3.水雷屯(すいらいちゅん) ䷂

水雷屯(すいらいちゅん) 芽ばえ、盈ちる、生みの困難 ䷂ 序卦伝 盈天地之間者唯萬物。故受之以屯。屯者盈也。屯者物之始生也。天地の間に盈つる者は唯だ万物なり。故にこれを受くるに屯を以てす。屯とは盈つるなり。屯とは物の始めて生ずるなり。てんち...
易経

10.天沢履(てんたくり) ䷉

天沢履(てんたくり) 足でふむ、履み行なう ䷉ 序卦伝 物畜然後有禮。故受之以履。物畜えられて然る後礼あり。故にこれを受くるに履を以てす。ものたくわえられてしかるのちれいあり。ゆえにこれをうくるにりをもってす。 物が集まれば、そこに礼がなけ...