asahin

易経

39.水山蹇(すいざんけん) ䷦

水山蹇(すいざんけん) 足なえ、進みにくい時䷦序卦伝乖必有難。故受之以蹇。蹇者難也。乖けば必ず難あり。故にこれを受くるに蹇を以てす。蹇とは難なり。そむけばかならずなんあり。ゆえにこれをうくるにけんをもってす。けんとはなんなり。そむき合えば必...
易経

38.火沢睽(かたくけい) ䷥

火沢睽(かたくけい) そむきあう時䷥序卦伝家道窮必乖。故受之以睽。睽者乖也。家の道は窮まれば必ず乖く。故にこれを受くるに睽を以てす。睽とは乖なり。いえのみちはきわまればかならずそむく。ゆえにこれをうくるにけいをもってす。けいとはかいなり。家...
易経

37.風火家人(ふうかかじん) ䷤

風火家人(ふうかかじん) 家庭の道徳䷤序卦伝傷於外者必反其家。故受之以家人。外に傷るる者は必ずその家に反る。故にこれを受くるに家人を以てす。そとにやぶるるものはかならずそのいえにかえる。ゆえにこれをうくるにかじんをもってす。外で傷を負った者...
おすすめ書籍

「正義と悪」という幻想

「正義と悪」という幻想天外伺朗(著)内外出版社 (2022/7/30)天外伺朗 てんげ・しろう工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。上席常務を経て、ソニー・インテリ...
おすすめ書籍

人口大逆転 高齢化、インフレの再来、不平等の縮小

人口大逆転 高齢化、インフレの再来、不平等の縮小The Great Demographic Reversal: Ageing Societies, Waning Inequality, and an Inflation Revivalチャー...
おすすめ書籍

土・牛・微生物ー文明の衰退を食い止める土の話

土・牛・微生物ー文明の衰退を食い止める土の話Growing a Revolution: Bringing Our Soil Back to Lifeデイビッド・モントゴメリー(著), アン・ビクレー(著), 片岡夏実(翻訳)築地書館 (20...
おすすめ書籍

土の文明史

土の文明史Dirt: The Erosion of Civilizationsデイビッド・モントゴメリー(著), アン・ビクレー(著), 片岡夏実(翻訳)築地書館 (2016/11/18)デイビッド・モントゴメリー David R. Mon...
易経

36.地火明夷(ちかめいい) ䷣

地火明夷(ちかめいい) 傷ついた太陽、韜晦すべき時䷣序卦伝進必有所傷。故受之以明夷。夷者傷也。進めば必ず傷るるところあり。故にこれを受くるに明夷を以てす。夷とは傷るるなり。すすめばかならずやぶるるところあり。ゆえにこれをうくるにめいいをもっ...
易経

35.火地晋(かちしん) ䷢

火地晋(かちしん) 進む䷢序卦伝物不可以終壯。故受之以晉。晉者進也。物は以て終に壮んなるべからず。故にこれを受くるに晋を以てす。晋とは進なり。ものはもってついにさかんなるべからず。ゆえにこれをうくるにしんをもってす。しんとはしんなり。物は最...
学びの葉

新聞・雑誌 書評

読売新聞「本よみうり堂」「本よみうり堂」は毎週日曜日朝刊に掲載しています。朝日新聞読書面朝日新聞読書面は毎週土曜日朝刊に掲載しています。毎日新聞「今週の本棚」「今週の本棚」は毎週土曜日朝刊に掲載しています。今週の本棚日経新聞 書評日経の書評...